2015-05-02から1日間の記事一覧
CentOS6.6でMySQL5.6からMariaDB10.1.4にアップデートした話 事の発端はMySQL5.6とmariaDB10.1.4でレプリケーション関係を築くのがむず痒かったため、MySQLをMariaDBにアップデートしようというお話 DBサーバを停止するので問題がないタイミング&時間がある…
インストールされているMySQL5.6をアンインストール brew remove mysql MariaDBをインストール brew install mariadb MariaDBの起動と初期設定 mysql.server start mysql_secure_installation rootのパスワードを設定して初期設定完了
問題:brew updateで毎回mergeメッセージ求められて:qを押すのがめんどくさい 解決:brewはgitで管理されているので無理やりリセットしてあげよう cd $(brew --prefix) git fetch origin git reset --hard origin/master これでbrew updateをしても問題なく…